
私たち「株式会社明灯(めいとう)」は主に 福岡県・佐賀県・山口県・熊本県を中心に北部九州をエリアとし、 お仏壇・仏具の修復修理、洗浄その他お仏壇に関するご相談を承っております。
修復、洗浄を「キレイ」に「お安く」いたします。現場施工を始め、工房にてお預かり施工も出来ます。
また、お仏壇まわり収納リフォームもお請けいたしますので、四十九日・御年忌・新築・お引越しなどの機会には、お気軽にご用命下さい。
北部九州エリア以外のご依頼も各エリアのプロがお伺いたしますので、ご実家のお仏壇・仏具等でお困りな方もお気軽にご連絡下さい。また、お寺様の内陣、お仏具も出張作業いたします。
「めいとう」はご先祖様より受け継がれた、我が家のお仏壇を真心を込めて修復・修理・洗浄いたします。
洗浄とは
お仏壇 洗浄 修復 特殊工法について
お仏壇 洗浄方法は、金箔や漆などの素材を傷めることなく洗浄し、従来の輝きを甦らせる方法です。
特にお仏壇に使われている素材は、デリケートな素材ですので、普段からのお手入れが難しく、金箔は、極めて薄いため少し擦るだけでも剥がれてしまうこともあり、漆などは、うかつに拭いてしまうと変色することもあります。細工などは、少し引っかかるだけでも外れることもあります。
洗浄は、そういった繊細な素材を損なわずに綺麗にする方法として開発されました。
金箔を剥がさないように表面の汚れだけを取り除き、細かな細工の隅々まで入って行きますので、細工の奥の汚れを取り除くこともできます。傷んでいる部分については修復を行ないます。
「温故知新」をコンセプトに、昔の伝統工法を学び、現代の化学を取り入れることで、新しい方法を開発しています。
例えば、金箔の剥がれ、漆の傷、障子の破れ、金具の錆びや劣化・・・お仏壇の傷みは色々と数多くありますが、その傷みに応じた修復方法を施します。
方法としては、現代的な科学方法や伝統技術を取り入れた方法など、お仏壇の傷みや程度にあわせていきます。
伝統工法を科学することで、ニーズにあわせた方法を開発しています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |